2025年2月26日水曜日

Page11              キャンティ風ネギトロ/ダイコンサラダ/モヤシナムル✖グレフル缶チューハイ


 


 




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今日の献立

キャンティ風~洋風ネギトロ風~

ダイコンのホワイトサラダ

豆モヤシのナムル

KIRIN本搾り(グレープフルーツ)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆







何にもしたくない

だけど飲みたい


そんな気分なのに思い出してしまったお店の味

笹塚のキャンティで初めて食べた感動の逸品

それからどこの場所のキャンティに行っても必ずオーダーしていた  

~久しぶりに再現してみよう~


ネギトロ用ではなく、あえてマグロの切り落としを使う

マグロをたたく前にまずはタマネギをブンブンチョッパーにセット

BUN BUN BUN

ここでマグロを粗目にたたき、そこにタマネギも加えて一緒にたたく

まな板の上で一体化してください

あとはニンニクペーストと塩とコショウ

オリーブオイルで練るように混ぜます

醤油をちょっとだけ入れるのがなんとなくポイント

小ネギがなかったのが残念

それとバケットも欲しいところ

ニンニクペーストは常備しているこちらです










ダイコンはきし麺が3センチの長さにカットされた位に切ります

ついでに葉っぱも細かく切ろう

軽く塩もみして少しだけしんなりさせとくよ

それからマヨネーズとゲランドの塩とコショウで和える

真ん中に紅一点添えて完成

ぼくドラえもん






焼肉屋さんに行ったらキムチよりもナムル派

その中でも、豆モヤシのナムルは箸休めというより主役級

普通のモヤシより青臭いのが逆に良いのです

たっぷりのゴマ油とめんつゆ

コショウでもいいけれど、やっぱり一味で決まり

ゴマ油の香りで勝手に脳内晩酌が始まりそうだ






では、いざ実飲

の前にこのお酒にはやらなければならない儀式がある




よし、これでグラスに注いでよろしい




グラスでお酒をつくる飲み方を覚えたのはいつだっただろう

お酒の導入は缶ビールか缶チューハイ

たまには初心に戻って

グラスにはあえて氷を入れずに

そうやって2本目以降は缶のまま召し上がれ

もともと何もしたくない夜だったはず

ここは自宅

格好つける必要は皆無です