◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日の献立
トロトロなめこの卵とじ
どっかの中華屋のトウミョウ炒め
豚小間肉の生姜焼き
自家製ハリハリ漬け
金宮サワー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日はなめこの消費優先です
お味噌汁に入れる具材TOP10には入る奴
なのに冷蔵庫の中で忘れ去られていることに気づいたのは今朝
連日早寝を心掛けていたために、〆の味噌汁を作るタイミングがなかった
今日はあいにく一緒に入れたい豆腐を持ち合わせておらず
別の料理へと変身させるしかない
~完全創作料理を決行しよう~
油少なめで、溶き卵とぬめりを取ったなめこを炒める
すぐさま合わせた調味料を入れて煮びたし状態に
めんつゆ・水・砂糖と塩少々
蓋をして完成間近で彩り要員のカイワレを
このカイワレ、見た目だけじゃなく味のいいアクセントにもなるはず
トウミョウは再生させる前提でカット
水を張ったタッパーに根っこの塊を入れときます
そちらはまたのお楽しみ
ニンニクは多めがいい
あえて存在感を残すために、みじん切りではなく薄くスライス
鷹の爪もお忘れなく
油多めのフライパンにニンニクを入れて香りを出す
トウミョウ入れてから塩を回し入れるまで、モタモタはあるまじき行為
油でテカったトウミョウを確認したくらいで塩と鷹の爪をイン
軽くフライパンを振ってしんなりするちょっと手前で消火
気持ちしんなりが足りないので、余熱でトウミョウの柔軟体操
後はモタモタせずにお皿に盛り付けましょう
豚小間は、脂多めのものを選んでジューシーに
おつまみサイズに切るひと手間がお酒をさらに美味しくするよ
洗い物を減らすため、トレーの上でお酒でもむ
タマネギもなるべくに細めにカットがいい
そしたらお肉と一緒にもみ込む
程よい脂の量で、くっつきあっている肉をほぐしながら炒めていく
この作業、モタモタしていると火の通りにばらつきが出ちゃうから大変
味付けは砂糖と塩、最後に醤油で決まり
ショウガは最後に入れてフレッシュな感じにしてみよう
追いスパイスのコショウでさらに大人味に
0 件のコメント:
コメントを投稿